USUI SEMINAR

Information

日本大学法学部 臼井ゼミナール

名称未設定

[U-11 INNOVATION] ブログリレー 安孫子良介編

2018年06月27日

皆さんこんにちは!
臼井ゼミナール11期広報の安孫子良介と申します。

名称未設定

 

 

 

 

 

 

 

前回の長州男児の石井君、美しい景色が印象的でしたね。そんな石井君からバトンを受け取り、自然豊かで食べ物がおいしい山形県出身の私がブログリレー第2回目を担当させていただきます!どうか最後までお付き合いください!

S__135421966

山形県はサクランボだけでなく、お米、お肉、お蕎麦、ラーメン…と美味しいものがたくさん揃っています!観光の際にはぜひ一度、山形県に訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

ではでは、今回私は「臼井ゼミに入って身についたこと」をメインに書いていこうと思います!
大学2年生の皆さんにとってこの時期はゼミの存在がだんだんと大きくなってくる頃ではないでしょうか?中にはサークルやバイトで忙しく、ゼミは特に考えてないという方もいらっしゃると思います。私も当時はテニスサークルとバイトを楽しんでいて、試合にも出ていたのでこの時期はゼミを全く意識していませんでした。

 

ですが、せっかく経営法学科に入ってマーケティングの授業を受けてきたのだから、どうせゼミ試験を受けるなら厳しいとうわさの「あの」臼井先生のゼミナールにチャレンジしてみようかな(チャレンジだけならだれにも怒られないし…?)となんとなく思ったことがきっかけで入室試験を受けました。

 

 

臼井ゼミナール11期の仲間たちは個性豊かで、彼らと一緒に活動しているといろんな考えに触れる機会があるので、とても面白いです。しかし、さらにお互いを高めあっていくにはしっかりとした自分の考えが必要になります。そのような環境に身を置くためか私はこのゼミに入って「主体性」、「論理的思考力」が自然と身につき、磨かれていると感じます。皆さんは主体性と論理的思考力という言葉を耳にしたことはありますか?
とても難しそうな言葉ですが、それぞれの意味は、

 

「主体性」…何をやるか決まっていない状態の中で、自分で考えて行動すること。
「論理的思考力」…物事を順序立てて整理し、説明する力。

 

と簡潔です!
私たちはゼミ活動で研究をしていますが、組織で動く際にメンバーそれぞれの「主体性」から研究が進んでいくので、ゼミに入る前と比べるとより自ら考えて行動することが求められます。そのため私は今まで自分の考えに自信がなく、あまり自分から発言する方ではありませんでした。しかし、「主体性」がないと前に進めない今の環境では、やりたいことは何か、できることは何か、と改めて考えることで活動する際に以前より自然と自分を出せるようになってきたと思います。
ゼミ活動の中では組織で動く機会があり、自分が考えていることや、やろうとしていることを順序立ててみんなに話す努力をすること、研究する際に筋道を立てて行動することがとても大切です。そのため私は物事に対してなぜ?と自分の中で問いかけることで順序がおかしくならないように整理しています。(もしかして事件の推理のような感じなのかも…?笑)そうすることで、自分から何かを話すときに以前よりも相手に伝わるような発信の仕方ができるようになりました。

 

このように私は「主体性」と「論理的思考力」がこのゼミに入って身につき、今もなお磨かれていると感じます!

 

これらの2点は日常生活で必ずしも大切だとは言い切れませんが、皆さんにとって重要な決断をするときに大きな力になると思います。
この時期の2年生や、今の生活になんとなく満足していない方も、これを機会に改めて自分のやりたいことやできることを考えてみてはどうでしょうか?皆さんが何かに「少し興味がある」と感じたとき、その興味はたとえほんの少しだとしても大切だと思います!その自分の興味を問い詰めることでうまく自分を表現できるようになるのではないでしょうか。今回のブログが自分の進路を選ぶ良いきっかけになればと思います。その力を磨きたい方はぜひ臼井ゼミナールへ!

 

今回の私のブログはここまでなります。最後までお付き合いありがとうございます!男二連続の後はやっと女の子ですね。次は頭の切れるハッキリ系女子の三野宮さんです!続く第三回もぜひ見にきてくださいねー

以上安孫子でした!

 

追伸:そういえばパソコンのキーボードを打つスピードも速くなるかも…???

S__163504138

参考資料

JAF ご当地情報 https://jafevent.jp/area/tohoku/yamagata/present/1804_06_004_9.html