わたしたちのゼミには先生参加のサブゼミがあります。 プロゼミとはまた違った、すこしくだけた雰囲気で 臼井先生からアドバイスをもらっています。 これまで仮説をたてるために奮闘していましたが 近頃ちょっと行き詰まっていました・・ 相談できる場を設けていただいて、とてもありがたいですね サブゼミの様子 (写真撮影:鈴木(洋)君) この日は歌代君を中心に夏休みのサブゼミ日程も決めました。 まるでサラリーマンのように忙しい歌代君ですが ゼミ長の仕事もさくっとこなします 仮説の立て方について臼井先生からアドバイスをいただきました 仮説を立てるときは図を描いて整理することが大切なようです。 「AとBをやったらCという結果が得られる」というのが仮説です。 (もちろん、このときAとBの関係にも注意しなければなりません。) きちんと因果関係を考え、 「結果としてどんな現象を説明したいのか」を明確にすることが必要です。 ブランド班はもう一度仮説をたてる手順を見直し、 再提出することになりました また、仮説を検証するアンケートをとる際のアドバイスもいただきました。 アンケートをつくる際には分析フレームをしっかり作らなくてはいけません。 このサブゼミのあと前期納会がありました。 次回はその写真をアップします。 (嵐田)
臼井ゼミ旧ブログより転載:2009年サブゼミ